介護用品・福祉用具のことなら

【園芸療法のススメ】ベランダやテラスで始められる“やさしいガーデニング”

園芸療法のススメtopバナー

「園芸療法(ガーデンセラピー)」とは、植物を育てる作業を通して、心身の健康を支援する活動です。
花の香りや土の感触に触れることで、リラックス効果やリハビリ効果が期待され、介護施設や在宅ケアでも取り入れられています。

気持ちが落ち着く
気持ちが落ち着く
手指を動かすことで
リハビリになる
リハビリになる
植物の成長が
生きがいや楽しみに
成長が楽しみ

など、身体面・精神面ともに嬉しい効果があります。

園芸療法を取り入れるメリット深掘り!

在宅介護でのメリットアイコン 在宅介護でのメリットテキスト
一日の生活にメリハリができる 「朝の水やり」「午後に観察」など日課が生まれ、時間の感覚や生活リズムが整いやすくなります。
ご本人の意欲や自信につながる 「自分で育てた」「花が咲いた」「実がなった」という達成感が、自己肯定感の向上に繋がります。
外出が難しい方に“自然”を届けられる ベランダ・玄関先に植物があるだけで、季節を感じられる小さな癒し空間になります。
介護施設でのメリットアイコン 介護施設でのメリットテキスト
レクリエーションの幅が広がる 季節ごとに植物を変えることで、年間を通して継続的な活動にできます。外出困難な方にも自然とのふれあいを提供できます。
利用者間のコミュニケーション促進 「どれが咲いた?」「水あげた?」など会話が自然に生まれ、孤立予防や認知症ケアにも繋がります。
生活リハビリに最適 水やりや収穫といった動作が、手指の機能訓練や、立ち座り動作の練習に無理なくつながります。
このように「園芸療法」は単なる趣味だけでなく、生活リハビリ・コミュニケーション・心のケアなど多方面に効果を発揮してくれます。

高床式プランターで車いすの方も安心!

背の高い高床式プランターを使用することで “みんなが楽しめる園芸”になります。

土いじりの楽しさを、すべての人へ。
高床式プランターを使えば、車いすの方でも座ったままでも無理なく作業ができ、転倒のリスクも軽減できます。

腰や膝に痛みがあるため地面に近い作業がつらい方、バランスを崩しやすくしゃがむ姿勢が不安定の方でも作業しやすいので 「やりたいことが自分でできる」自信につながります。

園芸楽しむ車いすの男性

畑がなくても始められるおすすめ商品

菜園セット画像

はじめる菜園セット 料理におすすめのハーブ苗

メーカー:株式会社タカショー
ベランダ・テラスで楽しむ “かんたん菜園生活”!
屋上・ベランダ・テラスなどの限られたスペースでも育てられる家庭菜園セット。
“土いじり”ではなく“育てる体験”を手軽に取り入れられる よう、準備の手間を最小限にした家庭でも施設でもすぐに始められる便利なスターターキットです。
セット内容

レイズドベッドプランター
 栽培スペースが4つに仕切られており、品種ごとにコンパクトに栽培できます。
ハーブ苗
 全25種の中から4種類をアソートでお届けします。
肥料・土・土回収キット
 土回収キットのご利用の際、返送に必要な段ボール、送料はお客様ご負担となります。

園芸療法始めてみませんか?

園芸療法は、楽しみながら心と体を元気にできる「やさしいリハビリ」です。
畑がなくても、ベランダや玄関先、施設のテラスなどで小さな菜園生活を始めてみませんか?

はじめる菜園セット 料理におすすめのハーブ苗」は、初めての方にもおすすめの一式セットとなっています。
お気軽にお問合せください。