置くだけ簡単!手すり設置事例のご紹介

工事不要で短時間での設置が可能な置き型手すりは「自立」への一歩を支えます。
豊富なバリエーションから、日々を「より快適に」「より安心」に繋げるご利用者様に合う手すりを探してみましょう。
こちらで紹介している内容は参考事例となっております。実際に手すりを設置する際は、福祉用具専門相談員が現地調査を行い、お客様の環境やご希望に合わせてご提案いたします。
起き上がりをサポート
お悩み
腹筋や腕の力が必要で、特に高齢者や筋力が低下している人には負担が大きい。
身体を横に向けて手をついて起き上がろうとしても、支えがないため力が入りにくい。
改善点
手すりを握ることで、少しずつ体を起こせるようになり、無理な力を使わなくて済むのでスムーズに起き上がれるようになる。
導入商品
ルーツ サイドタイプ
お悩み
勢いをつけないと起き上がれず、バランスを崩して転倒のリスクがある。
起き上がった後にふらついてしまい、そのまま倒れそうになることも。
改善点
力の入りやすい位置に手すりがあることで、腰や膝関節への負担が軽減します。また、立ち上がる際に腕の力を補助的に使えるので、バランスを保ちやすくなります。
導入商品
にぎ楽てすりKセット
お悩み
リクライニング機能で上半身を起こせるが、そこからの動作に腕や腹筋の力が必要で、もっと自立度を向上させたい。
端に座った際や寝返り時、また移乗時に、バランスを崩して転落の危険がある。
改善点
介護・電動ベッドのリクライニング機能と手すりを併用することで、体への負担を少なくし安全に起き上がれるようになります。
車椅子や歩行器への移乗時にも、手すりが支えになります。
導入商品
バディー十字型ストッパー サイドバー
立ち座りから歩行動作までサポート
お悩み
居室からトイレまでの移動の際、歩行器を利用していましたが、往復の際に方向転換スペースに制限がありました。 また、賃貸物件のため住宅改修による手すりの設置もできない状況でした。
改善点
べスポジ-e伸縮手すりを廊下距離に合わせて連結することで、自立歩行が可能な環境に変更。 長めの廊下でしたが、トイレへの往復をスムーズに行えるようになりました。
導入商品
べスポジーe基本セット 丸型天井ベース×3 伸縮手すり固定セット×2
お悩み
壁に手をついて歩くと、支えが不十分でバランスを崩しやすい。途中で休憩したくても、適切な支えがなくて困っている。
改善点
手すりをしっかり握ることで、安定した歩行が可能になります。
また、突っ張り式なので、壁がなくても適切な場所に設置できる。
導入商品
バディーⅠ型ストッパー2ヶ×3 クロスバー(固定式セット)×2
お悩み
ソファが低くて、立ち上がる際に膝や腰に負担がかかってしまい無理な動作になりがち。
ソファの肘掛けを支えにすると、柔らかくて力が入りにくく不安定で転倒のリスクがある。
改善点
立ち上がる際の踏ん張りがしやすくなり、転倒リスクが減ります。
しっかりした手すりを握ることで、無理な動作にならず腰や膝の負担が軽減!
導入商品
たちあっぷ CKA-14
お悩み
壁やテーブルに手をついて立とうとすると、支えの部分が不安定で立ち上がりの負担が大きかった。 立ち上がる時に家族の手を借りる事があり、家族にも負担がかかってしまう。
改善点
手すりを使って、安全に介助なしでも自分で立ち上がりやすくなります。
安全で快適にソファを利用できるようになり、生活の質が向上します。
導入商品
バディー十字型ストッパー 丸型サイドバー
お悩み
パーキンソン病で転びやすく下肢筋力も低下している。
玄関スペースが狭く、かまちの上り下りが困難であった。
改善点
面手すりのスタンディを設置し、かまちからの立ち上がりを、面が補助し安心して体をあずけることができるので立ちやすくなります。
コンパクトに折りたためるので、家族の動線も確保できます。
導入商品
スタンディ
屋外にも設置できる耐候タイプ
お悩み
リフォーム約5年の戸建。段差高42㎝。怪我をしてしまいすぐにでも手すりが欲しいけど、工事を伴う手すり設置では時間もお金もかかってしまう。
改善点
工事不要の据え置き型手すりを起用する事で、短時間で手すりが設置できます。
3段階段や長い玄関アプローチ部にも最適です。
導入商品
アットグリップ AT-C-E1050
お悩み
下肢の筋力が低下してベランダ出入り口の段差によくつまずき、転倒しそうになっていました。
改善点
べスポジ-eと縦手すりの設置で、出入りに跳ね上げ手すりを使用することで、サッシ戸の開閉に合わせて手すりを連結できました。
導入商品
べスポジーe H型跳ね上げセット T型天井ベース(ベランダ側に耐水ベース使用) グリップアーム-e 5P斜
お悩み
地面と掃き出し窓の高さがあり、昇降時にバランスを崩したり、足腰に負担がかかる。手をつく場所がなく、体を支える事が出来ない。
改善点
屋外でも錆びにくく、高さ調節が可能で使用者に合った高さに設定できるたちあっぷ540を設置すると、支えながらゆっくり昇降できるため転倒防止に役立ちます。
導入商品
たちあっぷ540両手すりCKH-01 ステップ台2段
もっと1人でできるをサポート
お悩み
関節リウマチのため握ることが難しく、下肢負担軽減の為、ペーパーホルダーを支持して立ち座りを行っていました。
改善点
便座斜め前方にプッシュ手すりを設置することで、手のひらでプッシュアップ動作が可能となり、より自然な起立・着座動作が可能となりました。
導入商品
べスポジーe 基本セット 丸型天井ベース プッシュ手すり
お悩み
トイレが狭く、また壁の下地に影響で出ないように、工事を伴わない設置の簡単な手すりを導入したい。
改善点
必要な高さ位置に調整でき、また狭いトイレでも設置できるコンパクトタイプの置き型手すりを設置し介助者が付き添わなくても、自力で動作しやすくなります。
導入商品
すりてあ片手すり
お悩み
自炊をしているが、ふらつき等があり火元での姿勢保持や長時間の立位動作に不安がありました。
改善点
流し台の前にレール手すりを設置し、手すりに腰を当てて体幹を安定させることにより、立位作業が容易になりました。流し台とレンジ台間の横移動も腰を当てつつ移動でき安全に作業が出来るようになりました。
導入商品
べスポジーe H型レール手すりセット 丸型天井ベース